note
https://gyazo.com/89f17711bbab16a80ffd4d82899865eb
有料ブログ「note」運営のnote、想定時価総額44億円の超絶ダウンラウンド赤字上場へ
とにかくnoteは稼げ(て)る
しかし、
note
公式の情報によれば、 noteでコンテンツを購入した経験がある人は過去10年間で累計 350万人 (2024年3月末時点) にも上っています。
note全体の年間流通総額は137億円
を超え (2023年11月期通期 GMV)、すでに一つの大きな経済圏になっているのです。
note副業の教科書
/
安斎響市
18ページ 強調引用者。
note
はトップクリエイター1000人の売り上げを公表しているのですが、 これがすごくて、この10年でかなりの伸びを見せています。 例えば、 2014年にはトップ1000クリエイターの年間平均売上が1.8万円だったのが、
2024年にはなんと1160万円
にまで増えています!
チャンスが広がるnoteの書きかた: 楽しく続けてフォロワー8000人!noteは事前準備が9割 わかるnote
/
内藤みか
18ページ
また、 noteで収益を上げているクリエイターは2014年には2000人しかいませんでしたが、 2024年には 15.5万人に増えています。(公式資料
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000226.000017890.html)これもすごいですよね。全ユーザーが816万人いるなかで、
15,5万人が利益を得ているのですから、
ユーザーの約52人にひとりが稼いでいる
ということになります。
チャンスが広がるnoteの書きかた: 楽しく続けてフォロワー8000人!noteは事前準備が9割 わかるnote
/
内藤みか
19ページ
noteのユーザーは noteの記事を結構気軽に購入しています。 公式の発表した数字でも、記事を購入したことがあるユーザーは実に350万人。 総ユーザー数 816万人なのですから、
ユーザーの42%もが有料記事購入をしている
ということになるのですごい数だと思います。 また、ユーザーの有料記事の平均購入月額は2683円です。 私もそのくらいは買っちゃってます。
チャンスが広がるnoteの書きかた: 楽しく続けてフォロワー8000人!noteは事前準備が9割 わかるnote
/
内藤みか
182ページ
noteフォロワー数ランキング
というものがあります。 そこの一番最後に載っている 700位は約1.2万人フォロワーさん (2025年3月現在) です。 私の1万人というのは1000人もいないようなのです。noteのユーザーは893万人 (2024年11月時点 note調べ)とのことなので、 0.02%以下というなかなかのレアキャラになれたかもしれません。
note チャンスをつかむ100のコツ: 1万人フォロワーに伸びた私の わかるnote
/
内藤みか
・位置20
数字が出ています。 気をつけなくてはならないのは、 これは記事の PV(ページビュー) ではないということです。 記事のサムネがタイムラインなどで一覧表示された時も全体ビューの数字に入っていると、note公式で説明されています。 検索でヒットして記事のサムネが表示されてもビュー数としてカウントされているのかもしれません。 (note公式での説明)
https://x.gd/
eoGX 7つまり noteの全体ビュー数は、記事が読まれた回数ではなく、記事が表示された回数です。
note チャンスをつかむ100のコツ: 1万人フォロワーに伸びた私の わかるnote
/
内藤みか
・ 58ページ